※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
\ 今回は こちらの続きです♩/
▶ 【2025 おでかけレポ ③】長岡花火と夏の帰省を快適に楽しむための準備
2025年の夏も、長岡まつりの大花火大会に合わせて帰省してきました。
今回は、そんな帰省の中で出会った いつもの味 を中心に、美味しいものたちをご紹介します!
地元の方にも、共感してもらえたら嬉しいです⭐︎⭐︎⭐︎
あおきや ラーメン
新潟は 新潟5大ラーメン と呼ばれるほど、個性的なご当地ラーメンが楽しめるエリア。
✿︎ 新潟あっさり醤油ラーメン
✿︎ 新潟濃厚味噌ラーメン
✿︎ 燕背脂ラーメン
✿︎ 長岡生姜醤油ラーメン
✿︎ 三条カレーラーメン
我が家では、長岡生姜醤油ラーメンで有名な あおきや が定番 … というか、そこしか行きません(笑)
私が中学生くらいから通っていて、いまでは子どもたちも大好きなラーメン屋さんです♡
ラーメンとチャーシューメン、餃子のみというシンプルなメニューで、餃子はなんと「肉なし」なのに、毎回頼みたくなる美味しさ!
ちなみに、あの有名な青島食堂で修行した方が独立して開いたお店なので、味の系譜は同じ。
青島食堂は都内(秋葉原)にも店舗があります。


公式サイトはこちら▶︎🍜あおきや
レストランナカタ カレー
創業50年以上の老舗洋食屋さん ナカタ。
カレーが有名で、1、3、5、10、20、50倍の辛さが選べます!
私はいつも3倍を選んでいますが、辛いのが好きな方はぜひチャレンジを。
平日ランチは味噌汁付き、サラダや自家製プリンも各100円と嬉しいサービス♪(※最新情報は要確認)

ランチのニ色カレー

プリンも (o^-‘)b グッ!!!
駐車場はありませんが、近くの有料駐車場が利用でき、飲食代によってはサービス券が出る場合もあります。
食べログ▶レストラン ナカタ

こちらのカレーは、長岡市のふるさと納税の返礼品にもなっています。
川西屋 アイスキャンデー
親戚宅で出してもらった懐かしの味。
明治42年創業の和菓子屋・川西屋さんの夏季限定アイスキャンデーです。( ※ キャンディーではなくキャンデー)
割り箸が斜めに刺さっている、なんともレトロでかわいい見た目♡
✿︎ ミルク
✿︎ イチゴ
✿︎ 抹茶
✿︎ 三色
✿︎ あずき

私は大好きな抹茶をいただきました。さっぱりしていて美味しい!
子どもの頃はもっと大きかった気がしますが、それは私が大人になったから…?笑
食べログ▶川西屋
セブンイレブン 2025 長岡まつり大花火大会応援フェア
新潟県内のセブンイレブンでは、長岡花火を応援する商品が期間限定で登場しました。
✿︎ かぐら南蛮味噌おむすび
✿︎ 大きなおむすび(すじこ・紅鮭・ツナマヨ)
✿︎ チャーシュー増量 冷製生姜醤油ラーメン
✿︎ 鰹だし香る 新潟県産丸なすの揚げ浸し
✿︎ 大きなサクッとろクリームパイ



私は2品だけの実食でしたが、全商品コンプリート購入♡
売上の一部が、来年の復興祈願花火フェニックスの協賛金になるとのことなので、毎年楽しみにしています。
限定ものに弱い私にとっては、今年も見逃せない企画でした!
公式サイト▶長岡市
スーパーで買える! おすすめ地元のおみやげ
凄麺 生姜醤油ラーメン|長岡の味を再現したカップ麺
コンビニにも置いてあった ニュータッチ『 凄麺 』シリーズ。
こちらは長岡名物の “生姜醤油ラーメン” をカップ麺で再現したものです。 去年も買いましたが、パッケージが少し変わっていたのでリピート!
味の違いは…私にはわかりませんが(笑)、たぶん美味しくなってるはず!
おうちで長岡の味を気軽に楽しめるので、自分用にもお土産用にもぴったりです!
サラダホープ|新潟限定の人気米菓はお土産に◎
新潟といえば米どころ ♬•*¨*•.¸¸♪✧
お米のお菓子もたくさんある中で、この サラダホープ は地元民にお馴染みの商品!
…なのに、なんと新潟県内でしか買えない限定商品だったんです!!!
私はずっと全国で買えると思っていたので、職場の人に教えてもらってビックリ!
お土産用のアソートタイプもありましたが、あえて地元仕様のシンプル包装を選びました。
こういうローカル感のあるパッケージ、実は喜ばれます♡
公式サイトはこちら▶ 亀田製菓

亀田製菓の商品は公式サイトの他、新潟市のふるさと納税の返礼品にもなっています。
マヨネーズおかき|加藤製菓
こちらもスーパーでも買える、長岡市発の米菓。
製造しているのは、長岡市に本社を置く加藤製菓。
店舗もある昔ながらのおせんべい屋さんです。
看板商品とも言えるのが、この マヨネーズおかき!
香ばしいおかきとほんのり酸味のあるマヨ味がクセになります♡
個包装ではありませんが、つい買ってしまいます。
公式サイトはこちら▶ 加藤製菓

こちら商品も公式サイトの他、長岡市のふるさと納税の返礼品にもなっています。

江口だんご 大福
長岡市内に何店舗かある 江口だんご 。
笹だんごが有名ですが、私は “ こしあん派 ” なので 笹だんごではなく、こしあんの大福をいつも買います♡ ※ 事前予約をすれば、こしあんの笹だんごも購入できます。

紅大福がこしあんです
本店の方で、以前 娘と一緒に笹団子作りの体験もしました(現在はお休み中)。本店の雰囲気も素敵でおすすめです!
公式サイトはこちら▶︎江口だんご

公式サイトの他、笹だんごと長岡赤飯のセットですが、長岡市のふるさと納税の返礼品にもなっています。長岡赤飯も美味しいですよ!
まとめ
新潟県は、花火や自然だけじゃなく 食 も本当に魅力的なエリア。
今回ご紹介したのは、ほんの一部です!
地元のお酒もご紹介したいところですが、そちらはまた次回に …
また次の帰省でも、美味しい出会いをご紹介したいと思います。
コメントやご質問もお気軽にどうぞ♩
Some flavors take you right back home. ひと口で、帰りたくなる味 😋
\ 帰省の準備ってどんな感じ?という方はこちらもどうぞ /
▶【2025 おでかけレポ ③】長岡花火と夏の帰省を快適に楽しむための準備
コメント